開催概要

開催にあたってのご挨拶

日本交通科学学会は、交通科学に関連の深い研究者の円滑で緊密な協力による交通安全の達成を理念に掲げ、学際的研究と広報活動を推進する団体です。昭和37年(1962年)2月に「日本交通医学協議会」を特定団体として創立し、交通事故者数が増加する交通状況を背景に昭和40年(1965年)に「社団法人 日本交通科学協議会」を公益法人として設立、昭和59年(1984年)11月には日本学術会議第7部(法医社会医学)及び第5部(基礎工学)に登録されました。その後に日本交通科学学会へ移行、学術論文集「日本交通科学学会誌」を年2回発行し、学術講演会を年1回開催しています。

本学術講演会は、会員にとって斯界における最新の知見、情報を得て、日常の研究また教育、業務に役立てるなど大きな役割を演じてきました。そこで、今回は「地域における安全を支える交通科学」をテーマとし、交通事故の発生予防また交通事故発生後に起こる種々の問題に対する研究や活動など、住み慣れた地域で安心して生活できるための取り組みとその発展について検討したいと考えております。会期は令和7年(2025年)6月14日(土)・15日(日)で、会場は横浜労災看護専門学校(神奈川県横浜市港北区小机町3211)です。交通事故は被害に遭われた方だけでなく、その家族や学校、職場などの関係者らに様々な影響を及ぼすため、予防に努め、また発生する被害を最小限に抑制する必要があります。このたびの学術講演会が、交通安全の関係者の課題解決の一助とつながる大会となるよう、現在、鋭意準備を進めております。この趣旨にご賛同頂ければ、どうかご協力につきまして、よろしくご高配を賜りますようここに枉げてお願い申し上げます。

第61回日本交通科学学会 学術講演会 会長
中村 俊介

開催概要

名称

第61回日本交通科学学会 学術講演会

主催

一般社団法人日本交通科学学会

開催期日

2025年06月14日(土)、15日(日)

第61回日本交通科学学会
学術講演会 会長

中村 俊介
(独立行政法人 労働者健康安全機構 横浜労災病院 救命救急センター 救急科部長)

参加登録費

本学会にご参加いただくためには、事前の参加登録が必要となります。
現在、参加登録ページに申し込みフォームを準備しております。完了し次第そちらからのご登録をお願いいたします。

銀行名 :三菱UFJ銀行
支店名 :横浜駅前支店
口座種類:普通
口座名 :第61回日本交通科学学会学術講演会 会長 中村 俊介
店 番 :251
口座番号:3071097